SSブログ

ヴィゴツキーの「言葉」 [カウンセリング・心理のこと]

ベラルーシ共和国(旧ソビエト連邦)の出身でヴィゴツキーという心理学者がいた。(学者によってはヴィゴーツキーとも表記。たぶんこっちの方が発音に忠実だと勝手に思う)
「内言」の研究なども有名で、この内言というのは何かというと、簡単にいうと頭の中で言っている言葉のこと。
たとえば、人に話すときには
「わたしは、今ちょっと頭痛いんですよね……」
というようになるが、実際頭の中では(内言では)
「頭いてえんだよな……」
などのようになったりする。主語がつくことはほとんどない。
あるいはこんなことにもなる。
話される言葉では
「あ、課長大丈夫ですか、おけがはないですか」
なのに、内言では
「まぬけだよな、こんなところですっころびやがって」
だったりすることもあるかもしれない。
前書きが長くなった。
ヴィゴツキーの言葉でこんなものがあった。

意識は、
太陽が水の小さな一滴に映し出されるように、
言葉の中に映し出される

美しい言葉だと思うし、彼の理論も人柄もよくは知らないが、ヴィゴツキーその人と彼の理論を映し出しているのかなと思えてしまう。











参考『ヴィゴーツキー心理学』(中村和夫著)

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。